正しい姿勢で健康な体へ!枚方でできるパーソナルトレーニング

皆さんは普段のご自分の姿勢を意識されていますか?
女性や年配の方は見た目が気になり普段から姿勢への意識が高い印象を受けます。しかし、その一方で、ビジネスマンは忙しさや日々の疲れで姿勢まで意識されている方は少ないのではないでしょうか?
さらに、近年はデスクワークやスマートフォンの画面を注視することで、知らず知らずのうちに姿勢が崩れている方もいらっしゃいます。
姿勢が悪いと見た目だけでなく、肩こりや腰痛の原因になることもあります。
姿勢や姿勢不良に伴う身体的不調を改善するにはパーソナルトレーニングなどで専門家にチェック・改善してもらうのがおすすめです。
今回は、専門家でなくてもできる姿勢チェックの方法をお伝えします。
目次
姿勢が悪いとどうなる?
勢が悪いと、以下のようなデメリットがあります。
- 肩こり・腰痛の原因に:猫背や反り腰は体に余計な負担をかけ、慢性的な痛みを引き起こす可能性があります。
- 見た目の印象が変わる:背中が丸まっていると、老けて見えたり、自信がないように見えたりすることがあります。
- 呼吸が浅くなる:姿勢が悪いと肺が圧迫され、深い呼吸がしにくくなります。その結果、疲れやすくなることも。

正しい姿勢とは?
理想的な姿勢とは、頭から足まで一直線になるようなバランスの取れた姿勢です。
具体的には、以下のポイントを意識するといい姿勢に近づきます。
- 耳、肩、膝、くるぶしが一直線上にある
- 骨盤が前傾や後傾しすぎていない
- 胸を張りすぎず、自然に背筋が伸びている

壁を使った姿勢チェック
・壁に背中をつけ、頭、お尻、かかとをつけます。
・この時、腰や膝裏には手のひら程度の隙間ができます。
【隙間が大きすぎる場合】
腰:理想の姿勢より腰が反っている可能性あり
膝裏:理想の姿勢より膝が曲がっている可能性あり
【隙間が狭い場合】
腰:理想の姿勢より腰が反っている可能性あり
膝裏:理想の姿勢より膝が曲がっている可能性あり

自分でできる簡単な姿勢改善エクササイズ
1.ウォールプルダウン
壁に背中をつけ、両手を上げます。
肘が体のわきに着くようにゆっくりと腕を下げます。
肘に着いたら元の位置に戻すように腕を上げていきます。
これを10回程度繰り返してます。
肩甲骨周辺の筋肉を使い、胸を張った姿勢に近づけます。
2.骨盤を整える「キャットキャメル」
四つん這いになり、背中を反らせる(キャット)→ 丸める(キャメル)を繰り返します。
ゆっくりと10回行いましょう。
3.プランク
・腕立て伏せの姿勢で両肘を曲げて前腕を床を支持します。
・両脚を伸ばし、つま先で体を支え、頭から踵(かかと)まで一直線になるように体を浮かします。
・お尻が上がりすぎたり、下がりすぎたりしないように注意しましょう。
・顔は斜め前を向くようにします

詳細はこちらのページをチェック→プランク:シンプルで効果的な体幹トレーニング
枚方で姿勢改善なら「locofitter」におまかせ!
姿勢を改善したいけれど、「何をすればいいかわからない」「自己流では続かない」という方には、パーソナルトレーニングが最適です。
「locofitter」では、姿勢改善に特化したトレーニングを提供しています。
- マンツーマンでしっかりサポート:あなたに合ったトレーニングを提案
- 自宅や指定の場所で受けられる出張型トレーニング:忙しい方でも継続しやすい
- 身体の専門家が指導:安全かつ効果的に姿勢を改善
枚方周辺で姿勢改善を目指したい方は、ぜひ「locofitter」にご相談ください

まとめ
姿勢を改善することで、肩こりや腰痛の軽減、見た目の向上、疲れにくい体づくりが可能になります。
日常生活の中で意識しながら、簡単なエクササイズを取り入れてみましょう。
さらに、プロの指導を受けることで、より確実に姿勢を改善できます。枚方でパーソナルトレーニングをお探しの方は、ぜひ「locofitter」のサポートを活用してください!